理工学専攻における教育

教育目的

 前期課程までに培ってきた基礎から応用にわたる学力をベースに、専門分野の深い知識と洞察力、絶えず自己研鑽を行う能力、基礎分野や関連分野への理解とこれらを柔軟に応用できる能力を磨くことを通して、次のような人材を育成することを教育目的とします。

  • 学問潮流や新しい社会と産業の動向に対応できる広範な知識を有し、新学問領域や新技術・新産業の芽を育てることのできる独創性の高い研究者・高級技術者
  • 科学技術の急速な進展にも対応できる十分な基礎学力と俯瞰的視野を併せもつ社会人研究者・高級技術者や、国際的に活躍したり、自国におけるリーダーとして活躍できる外国人研究者・高級技術者

教育目標

 生産科学技術および人間支援技術を核として、新たな機能を持つ人間親和型の生産機械システムや人間支援機械システムなど、社会要請に基づく新機能システムを、物理現象の原理および実践的な工学手法に基づいて創成する能力を有し、さらにこの能力を有効に利用して各技術分野を世界的に主導していける研究者および高度技術者の養成を教育研究上の目的とします。

達成目標

 修了生が以下の能力を有することを達成目標とします。

  1. 基盤的あるいは学生的な研究計画を提唱し、その中核となって推進する能力
  2. 理工学の諸分野で最先端の研究を行い、その成果を国際的に発信する能力
  3. 福祉や国際化産業社会の要請・需要に応じた研究課題を立案・遂行し、創造的な結果を出しうる能力
  4. 研究活動において、与えられた課題を的確に遂行できる能力
  5. 地球的視野と歴史的視野で新しい科学・技術上の問題を把握し判断できる能力

到達基準

 以下により学生が修得すべき能力を有したことを判定し、博士の学位を授与します。

  • 原則として3年以上在学し、必要な研究指導を受けること
  • 理工学専攻で定める修了要件により、12単位以上修得すること
  • 博士の学位論文を提出し、論文審査と最終試験に合格すること
ページのトップへ戻る